20代・30代・40代・50代の転職成功
介護職におすすめの転職サイト・エージェントを今すぐチェック
妥当なわけがない!介護職は月6千円の賃上げ案。
介護職の賃上げについて、武見敬三厚生労働相が発言した言葉が以下です。
「(賃上げ額は月)6千円程度が妥当」
介護職の厳しい労働環境にあって、こんな小さい幅の賃上げは割に合いません。
汗や便・尿、食べこぼしやよだれなどにまみれながら、毎日介助を続ける介護職。
暴言や暴力なども日常茶飯事。物損で居室やトイレの設備対応も大変だったり。
介護職は体も心もすり減らしながら、要介護の高齢者を支え、さらにはそのご家族の生活が成り立つよう支援しているんです。
武見厚生労働大臣は上記発言を翌日に釈明、「金額では無く改善が妥当。金額の是非を申し上げたつもりはない」と発言修正。
しかし、すでに本心がわかりましたよね。国は介護業界の苦しみに本気で向き合おうとせず、介護職の仕事を軽視しているとしか思えません。
介護転職の口コミNo.1。キャリアアドバイザーの対応がていねい。 詳細を見る 公式ページで登録(無料) |
![]() 転職・就職活動を無料でサポート。年間転職成功実績1万件! 詳細を見る 公式ページで登録(無料) |
ネットの声
グループホームの介護福祉士です。
他事業所より入居者人数は少ないとはいえ、少人数の職員でフロアをまわし、夜勤は1人しかいないので16時間前後出勤から退勤まで休憩なしで働き続けます。
以前とは違い、グループホームも認知症に加え車椅子や寝たきり、ターミナル、要医療の方なんでも受け入れます···
もちろん看護士はおりません(笑)
家族や世間から介護に対するニーズも増える、研修も仕事の合間にたくさん行い、でも世間からは「下」にみられる仕事···
ちなみに基本給は14万程度です(笑)
6000円増えても15万いくかいかないか···それが世間的にみて妥当な金額なら介護職なんてやるもんじゃないですね(笑)
元介護士です。
ぜひ政治家のみなさんには10日でも1週間でも現場を経験してほしい。いくら貰っても割にあわない仕事だと分かるから。
汗と便にまみれ同じ話を何百回くり返し丁寧にやってるつもりなのに罵声とパンチキックが飛んでくる。それがえんえん何十人。
でも何より辛いのはその程度の仕事という偏見。介護を下に見る風潮があるから、平均賃金以下なのに現時点で妥当という判断になる。
介護職やってましたが… かなり大変なのにたった6000円が妥当って悲しくなります。 認知症とはいえ暴言吐かれパンチ飛んでくることもある。夏も汗かきながらお風呂介助。 オムツ交換も大変だし重たい人の車椅子からベッドへの移乗、腰やられるし激務ですよ。 便利な介護グッズはお金かかるからか施設でなかなか活用させてもらえない。 部屋で勝手に動かれ転倒すれば事故報。 センサー置いたって鳴って行けば既に時遅し。 対策を書けと言われても無理だろって思うことばかり。 精神的にも肉体的にもやられる仕事なのにね… しかもここから所得税やら引かれたらいくらになるのやら(笑)
介護職の口座にきちんと振り込んでくれるならいいですが会社を経由させたら目減りします。こないだの9000円アップも会社を通したら5000円アップに減り、ベテラン介護職は月40000円程アップも会社を通したら月10000円ほどになりました。なぜならこのお金たちは本来会社が負担するはずの研修費にも使えるし昇給にも使えるんです。10000円手当をもらってたらそれ以上昇給するまで給与は増えない仕組みの会社もおおいです。
長になぜ純粋に職員の給与を増やすのに使わないのかとうと「もらえない人との格差とモチベーションがひらくから」とのことです。
そりゃ手取り増えんしみんなやめるわな
(参考:Yahooニュース)
介護施設の経営も厳しい。介護職以外の人件費が大幅に削られる場合も!
介護施設はコストがものすごくかかります。
- 水道、ガス、電気などのコスト価格が高騰
- 物価高による物品価格も高騰
- 車両費や建物の修繕など
- システム導入費やランニングコストの高騰
- 人材紹介会社などへの高い手数料
介護施設が得られる報酬から上記のようなコストを差し引くと、人件費をアップさせる余裕もなくなります。
処遇改善手当に取り組んでいる施設であれば、介護職に手当を上乗せしてなんとか給与アップを実現しているでしょう。
ただそこで不満が起きやすいのは多職種への給与還元がほとんどできないこと。
看護師やリハビリ職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)、事務職などは賞与を削られたりする場合もあります。
介護施設の経営も厳しいため、介護職やその他職種の労務負担を改善する余裕もなくなっているのが実情ではないでしょうか。
介護施設が得られる報酬は税金から捻出されています。
介護職の賃金アップと介護施設の報酬アップ。じつはどちらも必要です。
要介護の高齢者を支援するために、また介助ケアをする介護職・その他職種のために。
国の認識を変えてもらいたい。強くそう思います。
おすすめの介護転職サイト・エージェント
転職エージェントは無料で利用ができるのでおすすめです。
プロのキャリアアドバイザーが味方になってくれますので、自分では見つけられない最適な職場を提案してくれます。
2、3社に登録し、相性が良く信頼できる担当者と話を進めるのが成功のコツです。
介護転職の口コミNo.1。キャリアアドバイザーの対応がていねい。 詳細を見る 公式ページで登録(無料) |
![]() 転職・就職活動を無料でサポート。年間転職成功実績1万件! 詳細を見る 公式ページで登録(無料) |